朝顔の観察日記

毎朝学校へ行くために、そうだ朝顔を育てよう。

朝顔の観察番外編

Long time no see!

お久しぶりです。朝顔がひたすら茂って1日に5~10輪くらい花を咲かせ続け、変わり映えがしなかったので記事を投稿するタイミングを逃し続けて早一月半…。

 

ここ2週間くらいは枯れた葉が多くなり、やっと衰退を始めたのかなーとか思っていたのですが、まだ花は1日5輪ペースで咲くしツルは伸びるしで、まだ衰えないじゃんどんだけ生命力強いの、といった様子です。

 

それだけじゃ何も面白くないので、こちらの画像を用意しました。

/ジャジャーン\

 

f:id:clarine:20160911211744p:plain

アクセス数~!

前回のこのブログの更新が7月24日なんですよね。

さすがに8月中旬ぐらいにアクセス数が落ちてきたように見えたのですが、8月末にアクセス数が上がっている。

そして9月に入るとぱったり誰も見に来なくなった。

これは…

 

これは……

 

 

さては、夏休みの宿題に朝顔の観察日記が出たキッズたちが新学期直前に急いで宿題を終わらそうとして参考にしようとしたんだな!?

ふぅ、一気に言うのは疲れるぜ…。

 

わかるわー、私も8月下旬まで夏休みの宿題をため込む健全なキッズだったから。

インターネットに朝顔の観察日記なんて都合のいいものが載っていたら「つい」「参考」にしちゃいたくなるよねー。

 

でも宿題に書けそうな情報があると思って見てみたら、きっと期待外れでしたよね。

まず更新頻度が低い上に8月以降ぱったりと更新してない観察日記なんて残念以外の何物でもないですよね。

しかも右ねじの法則とか、pHの話とか、きっとキッズもパレンツもティーチャーも求めてないですよねー。

 

と思いきやの、2%のキッズかパレンツかティーチャーがpHの話を求めて遥々いらしていたようです。わあうれしい。

f:id:clarine:20160911211755p:plain

 

しかし何なんです、この人たちはみんな夏休みの宿題の参考に、あくまで参考にしようとこのブログを見に来たのですか。

ありがとうございます!ありがとうございます!

…というのは半分冗談で、こんな寝たきり大学生の書いたものをお手本にするより、自分の感性で書いた方がよっぽどいい日記になりますよ。

まじめな話、参考にするにしてももっと良い相手がいるので、そちらを参考にした方がいいですよ。日本植物生理学学会さんとか、夏休み子ども科学電話相談さんとか。

私も健全なキッズの時分にこういった相談相手がほしかった。

 

 

おまけのパキラたそ

f:id:clarine:20160911215203j:plain

また新しい葉が生えました。この子は着々と育ってくれるのでとても可愛い。

朝顔の観察その7

先日、ついにポケモンGOの日本版が配信されましたね。

今日なんかはポケモンを探して朝から歩き回って、スマートフォン歩数計が一万歩を超えていました!

こんなに歩いたのは何週間ぶりだろう…。

ポケモン探しで歩き回っていたら首の後ろを5か所くらい蚊に刺されていたのですが、日焼け止めを塗ったところにできた虫刺されって痛いですね。

薬を塗るときも沁みましたが、日焼け止めをクレンジングオイルで落とす時が一番痛かった…。

 

さて本題の、日付が替わって昨日の朝顔がこちら。

\\\全体像ドーン///

f:id:clarine:20160724013054j:plain

着目点を挙げるとするなら、

・現在4本伸びているツルのうち、3本が75cm支柱のてっぺんの輪っかを埋め尽くした

・てっぺんを超えたツルを真ん中の輪っかに誘導中(うまくいくのか?)

・花が2輪同時開花した

というあたりだと思います。

2輪同時咲きは摘心効果です。一本目のツルをちょん切った当初は不安と罪悪感で押しつぶされそうな日々が続きましたが、ここまで育ったらそんな心配はもう心の片隅にも残っていません。

モッサモサ育って超面白い。

 

植物に詳しくないので、他に「ここも見とくといいよ~」という部分があれば、教えてもらえると嬉しいです。

 

今回咲いた花のアップいきまーす。

まず左のやつ、ドーン。

f:id:clarine:20160724013702j:plain

ちょっとシワが多いですが、ちゃんと一周してました。

しわしわになっちゃうのは水分が足りてないのかなあ。

 

右の花、どーん。

f:id:clarine:20160724013921j:plain

ちょっと切れ目が入っていましたが、付け根の方は一応つながってるかしらん、といった咲き方でした。

もしかして;この品種は花弁が裂けやすい。

今のところ5分の2(だったよな…)で切れ目が入っているので、育て方に問題があるか病気か遺伝的な特性かって感じですよねーきっと。(考える気が足りない)

 

今後の予報です。

日付が替わって今日も2輪咲く、に1ジンバブエドル

(もうジンバブエドルそんなに安くないんだよねたしか)

 

以上で、昨日までの朝顔レポート終わりまーす。

続いて、みんな大好きパキラたそコーナーです。

 

f:id:clarine:20160724014632j:plain

また新しい葉っぱが出てきました。

大きい葉っぱに隠れる小さい葉っぱたちは枯れて落ちていくのですが、カメ人間の感覚として月2ペースくらいで新しい葉っぱが誕生しています。若いっていいわねぇ~。

どこから出てくるんだその生命力は…。

後ろには「こいつら丈夫らしいし多少水やりサボっても大丈夫っしょー」という偏見で枯らされたヘデラたちが項垂れているというのに…。(枯らしてごめんなさい)

 

ハイドロカルチャーは透明な容器で育てていれば水が足りてるか一目でわかるので、水やりの加減がわかりやすいです。

朝顔の観察その6

前回から今までのご報告。

まず、11日月曜日の姿がこちら。

f:id:clarine:20160713115939j:plain

摘心した効果が出ました。

2本目のツルが伸びて60cmの支柱では物足りない高さになりました。

そういうわけで、

\\\ババン///

f:id:clarine:20160713120221j:plain

支柱を60cm→75cmへ変更しました。

(まだ巻き付いてなかったのでセーフセーフ)

月曜日の時点では、一番高いツルが支柱の真ん中のリングの高さでした。

 

茂みの中の様子がこちら。(12日火曜日に撮影)

f:id:clarine:20160713120451j:plain

目視できる範囲では、3本新しいツルができてました。

摘心の効果しゅっごいの…。

 

そして、本日の様子がこちら。

f:id:clarine:20160713120743j:plain

f:id:clarine:20160713120816j:plain

ツル巻きついちゃってるし。

2日で一番上のリング超しちゃったし。

成長速度はえー!

オラにオーキシン分けてくれ!

 

以上、本日のモッサアサガオレポートでした。

(※モッサァと朝顔を掛けました)

ちなみに朝顔のツルの巻く向きは、右ねじの法則です。

朝顔の観察その5

\\\ババーン///

f:id:clarine:20160704234822j:plain

咲きました。

昨日の昼間の様子です。

f:id:clarine:20160704234946j:plain

私が思い描いていたタイプの花が咲きました。

やったー!わーいわーい!

追肥したのが良かったんですかねー。

f:id:clarine:20160704235556j:plain

脇芽(と呼べばいいの?ツルの股から生えてる小さいやつ)もいい感じに出てきてるので、これは朝顔モッサモサ化計画の成功期待できますね。

 

以下、今朝の様子です。

f:id:clarine:20160704235811j:plain

f:id:clarine:20160704235816j:plain

今日もまた私のイメージしていたタイプの花が咲きました。

良い感じに育っています。

 

成長する速さですが、1日で

f:id:clarine:20160704234822j:plain

これが ↓↓↓↓↓

f:id:clarine:20160704235811j:plain

こうなるので、明日には今あるつぼみが咲いてそうですね。

 

ちなみに、パキラという植物をご存知でしょうか。

こちらは、

f:id:clarine:20160705000625j:plain

これが、10日間で

 

f:id:clarine:20160705000512j:plain

こうなります。

朝顔の観察その4

今朝10時頃の様子です。

f:id:clarine:20160630225522j:plain

昨日咲いた花が萎んでいたので、取って開いてみました。

f:id:clarine:20160630225712j:plain

切り込みとか入れないでこんな感じに開けました。

花弁はガクとくっついている部分の周辺でかろうじて一周繋がっていました。

また、花弁とガクを離したら中学校の理科の復習になりました。

f:id:clarine:20160630230148j:plain

雄蕊って、花弁から生えてるんですね!(今知った顔)

f:id:clarine:20160630230258j:plain

一方で、いやこの写真でわかるかっていうと難しいんですが(iPhoneのカメラでマクロ撮影の方法がわからなかった)、

雌蕊は花柄(と言えばいいの?花弁じゃない方)から延びていることがわかりました。

花弁が落ちても種子を作れるようにとかですかね。

あと、ガクの並び方がすごい悪い歯並びみたいな並び方でした。

他の朝顔のガクもこんな乱ぐいみたいな感じに並んでるんでしょうか。

朝顔の観察その3

梅雨みたいな天気ですね。自転車通学にはつらいです。

 

今日の朝顔がこちら。

f:id:clarine:20160629215835j:plain

花、咲きました。昼を過ぎても開いたままだったので、今日開花したようです。(早く行ってよかった!)

 

それでよく見ると、花が変な咲き方なんですよね。

 

f:id:clarine:20160629220050j:plainf:id:clarine:20160629220033j:plain

花びらに途切れている箇所があって、渦を巻いたように咲いていました。

朝顔といえば、↓これのイメージだったんですけど

f:id:clarine:20160629220648j:plain

なんだか全く別の物が出来上がりました。

こういう品種なんでしょうか。(※ホームセンターで70円くらいで買った苗)

ただちょっと気になる部分がございまして、この花のついてる茎の付け根が黒くなってるんですよね。

f:id:clarine:20160629221246j:plain

ネットで調べると、こやし不足か?という感じだったので、しばらく液体肥料を加えていこうと思います。

朝顔の観察その2

日本植物生理学会のホームページのデザイン、とても好きです。

 

 

今日の昼ごろの様子です。

f:id:clarine:20160628212540j:plain

つる、増えていません。

子葉は相変わらず片方が黄色く、片方が枯れてます。

f:id:clarine:20160628212554j:plain

これは明日咲くのか、今日咲いたのかどっちだろうという感じです。

今日咲いたのかなあ(授業が午後しかないのを良い事に、社長登校をしてしまったので朝の姿を確認していません)。

 

今日咲いたのかは置いといて、花の色が赤いんですね。

青い花が咲く予定で苗を買ったので、あれれおかしいなと思い花の色についてググりました。

jspp.org

朝顔の花の色素はpHが高いと青色、低いと赤色を呈する。

細胞が死ぬとpHが下がる。

 

というわけでうちの朝顔、細胞死んでたらしい。

おそらく既に花が咲いてたってことですねこりゃ…。

なまくらしてたら最初の開花を見逃しました。

明日からは早く登校しよう…。

 

子葉も黄色くなり、つるの伸び(増え)もあまり良くないので、窒素とリン主体の化成肥料を撒きました。てきとーに。

また、本当か否かは知りませんが朝顔アルカリ性の土壌を好むという情報を得たので、石灰もついでに撒きました。てきとーに。

果たしてうちの朝顔は急激な土質の変化についていけるのでしょうか!?(植物に厳しい)

乞うご期待!